絵本・数遊びの実技指導研修も各地で実施
3月下旬、千葉・福岡・大阪で「石井方式 春の指導者研修会」を開催しました(幼年国語教育会主催、国語力 才能開発研究会指導、登龍館後援)。
主に新任の先生を対象に、石井方式の基本理論の講義と実践例の解説を行いました。
ほかにも、マナー研修や生物学的視点から見た伝統的教育など、各会場独自の企画もありました。
<千葉会場>
3月24日(月) フローラ西船(千葉県船橋市)
講義Ⅰ
「幼児期における言葉と作法」
野口芳宏先生(植草学園大学名誉教授)
講義Ⅱ
「仕事の価値はあなた自身が決める」
雑賀竜一先生(クロスライフパートナーズ代表)
具体的指導のご紹介
「石井方式 絵本・数遊び、立腰、道徳教育の実践」
国語力 才能開発研究会
実践講座
「人に好感を与え信頼を伝えるマナー研修」
森裕美先生(株式会社トリプル・ウィン代表)
<福岡会場>
3月25日(火) 博多バスターミナル(福岡市博多区)
講義
Ⅰ 「教育者とは?」
Ⅱ 「幼児期における言葉の教育とは?」
清水良明先生(幼年国語教育会会長)
具体的指導のご紹介
「立腰~絵本指導~古典指導~数遊び 園での指導風景」
国語力 才能開発研究会
講演Ⅰ
「生きる力を育んだ江戸時代の幼年期教育」
白駒妃登美先生(株式会社ことほぎ代表取締役)
講演Ⅱ
「生物学的視点から見た伝統的教育の正しさ」
井口潔先生(九州大学名誉教授)
<大阪会場>
3月26日(水) たかつガーデン(大阪市天王寺区)
講義
Ⅰ 「教育者とは?」
Ⅱ 「幼児期における言葉の教育とは?」
清水良明先生(幼年国語教育会会長)
ビデオ上映
「音読コンクール上位受賞園」
幼稚園・保育園での具体的な指導
「子供と心を通わす絵本指導―絵本・立腰・数遊び―」
国語力 才能開発研究会
講演
「『先生、空回りしてませんか』~絵本で子どもの心を開く~」
橘高邦子先生(京都ノートルダム女子大学講師・フリーアナウンサー)
講演
「生命の大切さを育てる心の教育」
浅井周英先生(教円幼稚園園長・実践人の家 前理事長)
また、これら講演主体の研修会に加えて、「10分でできる絵本指導」「5分でできる数遊び」「15分でできる絵本指導+数遊び」などの実技指導研修も、東京や名古屋等各地で実施。受講者が先生役をしたり園児役をしたりするロールプレイング形式を採用した実践的な研修を行いました(登龍館主催)。