絵本・数遊びの実技指導研修も各地で実施
新学期間近の3月下旬、東京・大阪・福岡で「石井方式 春の指導者研修会」を開催しました(幼年国語教育会主催、国語力 才能開発研究会指導、登龍館後援)。
主として新任の先生を対象に、幼児期における言葉の教育の重要性と石井方式の基礎理論の講義および具体的指導例の紹介などを行いました。
指導例紹介の比重を高めたり、新任・新社会人としての素養・心構えを説く講演を行うなど、会場ごとに変化に富んだプログラムが組まれました。
東京会場
3月22日(水) TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター(東京都中央区)
講義
「幼児期における言葉の教育と作法」
「言葉と作法・日本の国のお話紙芝居」
野口芳宏先生(植草学園大学名誉教授)
記念講演会ビデオ上映
「幼年国語教育会48年の歴史」
音読指導のご紹介
*絵本指導の実践ビデオと説明
*「言葉と作法」指導の実践ビデオと説明
国語力 才能開発研究会
ひらがな書き方指導のご紹介
*ひらがな大判カードの使い方
*ワーク「あいうえお一二三」の指導法
国語力 才能開発研究会
数遊び指導のご紹介
*百玉算盤と時計の使い方
*ワーク「数123」の指導法
国語力 才能開発研究会
立腰指導のご紹介
*立腰指導を行う上での心構え
*立腰指導の実践例
国語力 才能開発研究会
質疑応答 教材・研修相談
大阪会場
3月22日(水) 大阪市中央公会堂(大阪市北区)
基調講演
「日本人に最適な教育方法 石井方式」
杉本哲也先生(一般社団法人 実践人の家 理事)
実技研修
「子供の集中力を高める技術」
杉本哲也先生(一般社団法人 実践人の家 理事)
講演
「石井方式国語教育 間もなく50年」
清水良明先生(幼年国語教育会会長)
ビデオ上映と解説
「音読コンクール上位入賞園」
具体的指導のご紹介
「先生と子供の心が通じ合う はじめての二歳児絵本と立腰」
「ひらがな書き指導」
国語力 才能開発研究会
講演
「姿で教える人尊し
~武士の娘に学んだ師のあり方」
石川真理子先生(作家)
福岡会場
3月21日(火) 博多バスターミナル(福岡市博多区)
講義
「石井勲先生ビデオ講義」
江島俊雄先生(幼年国語教育会副会長)
具体的指導のご紹介
「立腰~絵本指導~古典指導~数遊び
園での指導風景」
国語力 才能開発研究会
講演
「私が教師として大切にしていること」
芳野充先生(教師勉強会代表)
講演
「幸福であってこそ、人は育つ」
小野晋也先生(橿樹舎 舎主)
これらの講義主体の研修会に加えて、「10分でできる絵本指導」「5分でできる数遊び」「15分でできる絵本指導+数遊び」などの実践的な実技指導研修も、埼玉・北陸・名古屋・鹿児島等各地で実施しました(登龍館主催)。