お子様の成長の励みとなる「音読コンクール」(幼年国語教育会主催、読売新聞社/古典の日推進委員会/登龍館後援)。
団体の部は今年で15回目を迎えました。
今年も一層、力作・秀作が増えています。
このたび入賞園が決定しましたので発表いたします。
◎第15回 団体の部
<第1部門>
(音読コンクールのために行った園児の団体朗読を収録したもの)
年 少 未 満
|
年 少
|
年 中
|
年 長
|
|
最優秀賞 | (該当なし) | こだま幼稚園 (群馬県) ・力太郎 ・言葉と作法「返事」 |
日宇保育所 (長崎県) ・ふるやのもり ・学問ノススメ |
ちくみ幼稚園 うめ4組 (埼玉県) ・舌切り雀 ・平家物語より「祇園精舎」 |
読売新聞社賞 | 西大和保育園 (奈良県) ・りんりん林檎の ・お山のお猿 |
あけぼの・幼保学院 虹組 (奈良県) ・大きな蕪 ・お月夜 |
西大和保育園 (奈良県) ・笠地蔵 ・夕日がせなかをおしてくる |
西大和保育園 (奈良県) ・月の兎 ・竹取物語より「ふじの煙」 |
優秀賞 <金賞> |
江東湾岸サテライトスマートナーサリースクール (東京都) |
さざれ幼稚園 (千葉県) |
市毛フレンド保育園 (茨城県) |
札幌きたの幼稚園 (北海道) |
こうのとり保育園 (熊本県) |
こだま幼稚園 (群馬県) |
なこそ幼稚園 (福島県) |
||
太陽保育園 (群馬県) |
市毛フレンド保育園 (茨城県) |
|||
Little Village 世良田の杜 (群馬県) |
こだま幼稚園 (群馬県) |
|||
江東湾岸サテライトスマートナーサリースクール (東京都) |
太陽保育園 (群馬県) |
|||
山手幼稚園 (岐阜県) |
Little Village 世良田の杜 太陽1組 (群馬県) |
|||
ルンビニ保育園 (長崎県) |
Little Village 世良田の杜 太陽2組 (群馬県) |
|||
ちくみ幼稚園 うめ1組 (埼玉県) |
||||
ちくみ幼稚園 うめ2組 (埼玉県) |
||||
ちくみ幼稚園 うめ3組 (埼玉県) |
||||
江東湾岸サテライトスマートナーサリースクール (東京都) |
||||
すもも木幼稚園 (東京都) |
||||
中央幼稚園 (神奈川県) |
||||
市川南幼稚園 (山梨県) |
||||
東百舌鳥幼稚園 光組 (大阪府) |
||||
あけぼの・幼保学院 月組 (奈良県) |
||||
上野山こども園 (和歌山県) |
||||
湯浦保育園 (熊本県) |
||||
リーダーズ幼児学園 (沖縄県) |
||||
優秀賞 <銀賞> |
中央幼稚園 (神奈川県) |
なこそ幼稚園 (福島県) |
なこそ幼稚園 (福島県) |
かもめ幼稚園 (青森県) |
太陽保育園 (群馬県) |
幸手白百合幼稚園 白組 (埼玉県) |
幸手白百合幼稚園 月組 (埼玉県) |
||
印内保育園 (千葉県) |
さざれ幼稚園 (千葉県) |
ひまわりDO・DO保育園 ひまわりDO・DO第二保育園 (埼玉県) |
||
江東湾岸サテライトスマートナーサリースクール (東京都) |
中央幼稚園 (神奈川) |
松沢幼稚園 (埼玉県) |
||
中央幼稚園 (神奈川) |
市川南幼稚園 (山梨県) |
さざれ幼稚園 (千葉県) |
||
西大和保育園 (奈良県) |
ちびっこ☆きらら保育園 (富山県) |
たかさごスクールおおたかの森 (千葉県) |
||
福本保育園 (熊本県) |
高蔵幼児園 (愛知県) |
ちびっこ☆きらら保育園 (富山県) |
||
東百舌鳥幼稚園 さくら組 (大阪府) |
長浜梅香保育園 (滋賀県) |
|||
東百舌鳥幼稚園 すみれ組 (大阪府) |
東百舌鳥幼稚園 星組 (大阪府) |
|||
上野山こども園 (和歌山県) |
花吉野えんめい保育園 (奈良県) |
|||
佐々神田保育園 (長崎県) |
楠栖保育所 (長崎県) |
|||
佐々神田保育園 (長崎県) |
||||
日宇保育所 桜1組 (長崎県) |
||||
日宇保育所 桜2組 (長崎県) |
||||
ルンビニ保育園 (長崎県) |
||||
優秀賞 <銅賞> |
市川南幼稚園 (山梨県) |
かもめ幼稚園 (青森県) |
札幌きたの幼稚園 (北海道) |
あゆみ保育園 (茨城県) |
長浜梅香乳児保育園 (滋賀県) |
市毛フレンド保育園 (茨城県) |
かもめ幼稚園 (青森県) |
土浦愛隣会保育所 (茨城県) |
|
東峰保育園 (栃木県) |
東峰保育園 (栃木県) |
青空保育園 (群馬県) |
||
Little Village 世良田の杜 星2組 (群馬県) |
青空保育園 (群馬県) |
幸手白百合幼稚園 星組 (埼玉県) |
||
たかさごスクールおおたかの森 (千葉県) |
栗橋白百合幼稚園 菫組 (埼玉県) |
大東幼稚園 菊組 (埼玉県) |
||
東雲キャナルコートナーサリースクール (東京都) |
幸手白百合幼稚園 赤組 (埼玉県) |
大東幼稚園 向日葵組 (埼玉県) |
||
針尾保育園 (長崎県) |
大東幼稚園 梅組 (埼玉県) |
大東幼稚園 百合組 (埼玉県) |
||
ひまわりDO・DO保育園 ひまわりDO・DO第二保育園 (埼玉県) |
江東湾岸サテライトナーサリースクール (東京都) |
|||
たかさごスクールおおたかの森 (千葉県) |
東雲キャナルコートナーサリースクール (東京都) |
|||
東雲キャナルコートナーサリースクール (東京都) |
松本幼稚園 (東京都) |
|||
長浜梅香保育園 (滋賀県) |
あきば幼保連携型認定こども園 (神奈川県) |
|||
あけぼの・幼保学院 星組 (奈良県) |
山手幼稚園 (岐阜県) |
|||
花吉野えんめい保育園 (奈良県) |
木田幼稚園 (愛知県) |
|||
楠栖保育所 (長崎県) |
まさみが丘幼稚園 (愛知県) |
|||
阿蘇こうのとり保育園 (熊本県) |
こどもの園.ぎんのすず (大阪府) |
|||
こうのとり保育園 (熊本県) |
東百舌鳥幼稚園 月組 (大阪府) |
|||
リーダーズ幼児学園 羊A組 (沖縄県) |
東百舌鳥幼稚園 虹組 (大阪府) |
|||
リーダーズ幼児学園 羊B組 (沖縄県) |
フタバ学園 (大阪府) |
|||
美木多いっちん保育園 (大阪府) |
||||
針尾保育園 (長崎県) |
||||
こうのとり保育園 (熊本県) |
||||
福本保育園 (熊本県) |
||||
岩川保育園 (鹿児島県) |
||||
津山幼稚園 (沖縄県) |
||||
優良賞 | 長浜梅香保育園 (滋賀県) |
青空保育園 (群馬県) |
大東幼稚園 桜組 (埼玉県) |
東峰保育園 (栃木県) |
あけぼの・幼保学院 雪組 (奈良県) |
Little Village 世良田の杜 星1組 (群馬県) |
大東幼稚園 桃組 (埼玉県) |
栗橋白百合幼稚園 向日葵組 (埼玉県) |
|
すぎのこ幼稚園 (大分県) |
栗橋白百合幼稚園 桔梗組 (埼玉県) |
松沢幼稚園 (埼玉県) |
栗橋白百合幼稚園 百合組 (埼玉県) |
|
岩川保育園 (鹿児島県) |
栗橋白百合幼稚園 鈴蘭組 (埼玉県) |
印内保育園 (千葉県) |
印内保育園 (千葉県) |
|
幸手白百合幼稚園 苺組 (埼玉県) |
海神南保育園 (千葉県) |
海神南保育園 (千葉県) |
||
幸手白百合幼稚園 蒲公英組 (埼玉県) |
江東湾岸サテライトナーサリースクール (東京都) |
明佳幼稚園 (愛知県) |
||
幸手白百合幼稚園 雛菊組 (埼玉県) |
松本幼稚園 (東京都) |
まつさか幼稚園 (三重県) |
||
大東幼稚園 鈴蘭組 (埼玉県) |
木田幼稚園 (愛知県) |
アスール幼稚園 (大阪府) |
||
大東幼稚園 菫組 (埼玉県) |
まさみが丘幼稚園 (愛知県) |
上代幼稚園 (大阪府) |
||
大東幼稚園 蒲公英組 (埼玉県) |
美里幼稚園 (愛知県) |
錦渓幼稚園 すずらん組 (大阪府) |
||
海神南保育園 (千葉県) |
アスール幼稚園 (大阪府) |
錦渓幼稚園 ひまわり組 (大阪府) |
||
江東湾岸サテライトナーサリースクール (東京都) |
上代幼稚園 (大阪府) |
近畿大学附属幼稚園 ばら組 (奈良県) |
||
松本幼稚園 (東京都) |
こどもの園.ぎんのすず (大阪府) |
近畿大学附属幼稚園 もも組 (奈良県) |
||
市川南幼稚園 (山梨県) |
近畿大学附属幼稚園 ひまわり組 (奈良県) |
いずみ保育園 (和歌山県) |
||
山手幼稚園 (岐阜県) |
近畿大学附属幼稚園 ゆり組 (奈良県) |
芳養保育所 (和歌山県) |
||
木田幼稚園 (愛知県) |
くちなし幼稚園 桜組 (奈良県) |
阿蘇こうのとり保育園 (熊本県) |
||
高蔵幼児園 (愛知県) |
くちなし幼稚園 紅葉組 (奈良県) |
すぎのこ幼稚園 (大分県) |
||
長浜梅香保育園 (滋賀県) |
いずみ保育園 (和歌山県) |
太陽の子保育園 (鹿児島県) |
||
アスール幼稚園 (大阪府) |
針尾保育園 (長崎県) |
|||
こどもの園.ぎんのすず (大阪府) |
福本保育園 (熊本県) |
|||
近畿大学附属幼稚園 すみれ組 (熊本県) |
すぎのこ幼稚園 (大分県) |
|||
近畿大学附属幼稚園 れんげ組 (奈良県) |
岩川保育園 (鹿児島県) |
|||
くちなし幼稚園 皐月組 (奈良県) |
太陽の子保育園 (鹿児島県) |
|||
くちなし幼稚園 椿組 (奈良県) |
津山幼稚園 (沖縄県) |
|||
花吉野えんめい保育園 (奈良県) |
||||
上野山こども園 (和歌山県) |
||||
すぎのこ幼稚園 (大分県) |
||||
津山幼稚園 (沖縄県) |
||||
リーダーズ幼児学園 鹿A組 (沖縄県) |
||||
リーダーズ幼児学園 鹿B組 (沖縄県) |
※同一園の同一学年で複数のクラスが応募し、クラスごとに賞が異なる場合、複数の賞に園名が掲載されます。
【最優秀賞を受賞して‐‐担当の先生から】
◎年少 こだま幼稚園
「どしんじゃん どしんじゃん」。読み聞かせの後に、子供たちが大喜びで真似をした「力太郎」を選びました。文章量が多いので大丈夫かなと思っていたのですが、楽しく練習を進められました。場面ごとの絵を見て「これはどんな人か」などを子供たちと話し合い、一緒に作り上げました。
最初は全く揃わなかったのですが、読み始める前には心を落ち着かせた状態にし、お友達の声をよく聞くことで、どんどん美しい読み方に。そして「もっと読みたい!」という声も聞かれるようになりました。今までの最優秀賞の動画をHPで拝見していて、大切なのは呼吸を合わせることだなと気づき、それも併せて指導したことも良かったのだと思います。
今回の賞を励みに、今後も豊かな表現、音読の楽しさを子供たちに伝えていきたいと思っています。ありがとうございました。
◎年中 日宇保育所 百合1組・2組
年中の百合組合同で取り組みました。毎年4~6月に絵本を決めるのですが、今回は「とにかく楽しく」をテーマに、子供たちのノリがいい昔話「ふるやのもり」に。子供同士で「~じゃ」「~のう」と普段の会話にも使うほど、楽しんでいる様子が見受けられました。
指導いただいた専任講師の先生から「担任の先生の心を合わせることが大切」と教えていただき、姿勢や考え方を2人で共有する機会を増やしました。また、自分の担任クラスではない子供たちへの理解も深めたことで、どちらが指導しても同じようにクラスを動かせるようになりました。
2クラス合同ということで、子供たちが普段から一緒に遊ぶ機会を多く設け、集団での活動を増やしたことも「心のシンクロ」につながったと思います。
今回、最優秀賞をいただけたポイントは、何よりリラックスして楽しめたからではないかと、本当に嬉しく思っています。
◎年長 ちくみ幼稚園 うめ4組
最初に絵本を選んだ段階から、子供たちと「どんなお爺さんやお婆さんにしたいか」を話し合い、一緒に作り上げていきました。「お婆さんはいじわるだから低い声なんじゃない?」「雀さんはかわいらしいから高くてかわいい声じゃない?」そう言いながら、雀になりきってお部屋を歩いたり、お話ししたりしていた姿が印象的でした。
声を出して本を読むのが得意な子、苦手な子がいますが「みんなでがんばろう」とお互い励まし合いながら練習を重ねます。担任からも「前より上手になっているね」「いい声が出ているよ」と声かけをして子供たちの「楽しい!」という気持ちを高める工夫をしました。
みんなが同じ目標を持って一緒にがんばるというのは本当に貴重な機会だと思います。それが結果につながりました。子供たちのがんばりに心から感謝しています。
<第2部門>
(2018年11月~2019年11月7日に開催された発表会や卒園式等行事の中での園児の団体朗読を収録したもの)
園名(地域) | |
幼年国語教育会賞 | 高蔵幼児園(愛知県) ・三匹の子豚 ・万葉集 他 |
読売新聞社賞 | あゆみ保育園(茨城県) ・月の兎 ・二度とない人生だから |
翼賞 | しらこばと保育園 [年長](埼玉県) 上社幼稚園(愛知県) |
絆賞 | わかな保育園 [年中](茨城県) Little Village 世良田の杜(群馬県) 中央幼稚園(神奈川県) |
健闘賞 | わかな保育園 [年長](茨城県) しらこばと保育園 [年中](埼玉県) |
企画賞 | 鷺沼なかよし保育園(神奈川県) |
※同一園で複数の学年またはクラスが応募し、異なる賞を受賞した場合、複数の賞に園名が掲載されます。
【幼年国語教育会賞を受賞して‐‐担当の先生から】
◎高蔵幼児園
この度は、幼年国語教育会賞という栄誉ある賞を受賞することができ、園長をはじめ職員一同大変嬉しく思っております。
当園では、入園当初から立腰で姿勢を正し、漢字絵本や詩、論語、百人一首、古文などの音読を日課として行っており、積み重ねによりそれらがしっかりと園児の身に付いた結果が、今回の受賞として実を結んだと思います。大切にしていることは、「姿勢を正す」「言葉をはっきり伝える」「文章に合った間をとり、抑揚をつけリズムをそろえて読む」などです。特に絵本では、クラスのみんなで共通イメージを持ち、登場人物や場面に合った表現を工夫し取り組んでいます。そして、何よりも楽しんで生き生きと読む姿を大事にして進めています。
今後も立腰と音読を通じて、日本語の美しさに親しみ、子供たちの成長をサポートしていきたいと考えています。
※上位入賞作品の動画はこちらからご覧ください。
多数のご応募、誠にありがとうございました。
来年も奮ってご参加ください。
言葉の教育、石井方式についてはこちらをご覧ください。